レベル:

「近畿大学水産研究所」で完全養殖の近大マグロを食べよう!<サスシー情報>


 

「みんなの好きな寿司ネタランキング」では常に一位、二位の日本人が大好きなマグロ。スーパーやコンビニでもマグロのメニューが豊富に並んでいますよね。世界のマグロのおよそ5分の1は日本人が消費していると言われています。そしてマグロは未来へ残すために守っていかなければならない魚種の一つです。


 

過去、日本は大西洋のマグロの捕獲量が、規定の倍以上を超えていると分かり、世界から責任を問われました。その反省から資源回復も進むなか、まだまだ追いついていないのが現状です。
今回、ご紹介する「近畿大学水産研究所」の完全養殖のマグロを選ぶことで、海のマグロを守ることにつながります。

 

みなさんもテレビなどのメディアで近大マグロをご覧になったことがあるのではないでしょうか?
近大マグロは1970年に研究を開始し32年の歳月をかけてた世界初の「完全養殖」。

天塩にかけて育てた近大マグロには「卒業証書」がついています。
卵から育てあげる為、あげた餌や飼育環境、誕生日、卒業日までわかりますよ。

生産の過程がすべてわかる為、安心安全! 海のマグロに負担を一切かけません。
また店舗に届くまで一度も冷凍されない「生」マグロをいただけるんです。

 

新鮮でイキイキとしていて、味わい深いマグロのとろける美味しさを楽しんでいただけます。
近大養殖の技術で、マグロだけでなく、美味しい「近大マダイ」「近大ぶり」などもいただけます。

つまり「近畿大学水産研究所」でいただけるお魚は持続可能なサステナブルシーフードなんです!

 

さらに、お魚だけでなく、近大が育てた鴨もいただきました。
どれもこれも愛情を込めて育まれたものなので、一味ちがう美味しさです。
「近畿大学水産研究所」が完全養殖を行っている和歌山県、紀州の恵みも共にお楽しみいただけますよ。

 

銀座店にお伺いさせていただきましたが、店内にあるモニターには水産研究所の作業風景や魚達の様子もご覧いただけます。

 

ランチもディナーも「こだわりのメニュー」で、近大マグロをはじめとした、近大養殖のスゴさを、ぜひ味わっていただきたいです。

*「近畿大学水産研究所」について、もっとくわしく!


 

こちらは「ブルーシーフードガイド」に掲載のお店です。
ブルーシーフードのブルーとは「青信号」の意味。
サステナブルな魚を扱っているので、海の資源を守る上で、「食べて安全」というお墨付のお店がブルーシーフードガイドには載っています。

*「ブルーシーフードガイド」はこちらから!
*<関連記事>【お墨付】お魚を食べ続けたいなら「ブルーシーフードガイド」を!